ジムでサクッと確認できるマシン解説です。
目次
レッグエクステンションの使い方
主な筋肉
- 主に働く筋肉は、太もものオモテ側。
(大腿四頭筋)
初期重量
- まずは15-30kgぐらいが目安
- 大きい下のピンの抜き差しで調整
- 小さい上のピンで重さを微調整
・ピンを押すだけのタイプと
・ピンを押しながら上下させるタイプがある
動作とポイント
右側の+を選択すると詳細が表示されます。
- ポイントを確認する
- 効果
- 脚のシェイプアップ
- もも前側の筋量アップ
準備
- 【負荷と回数】
1セット10〜15回できる重さを設定
(黄色いピンを抜き差し) - 【シートの位置】
黄色いレバーを上げながら前後に調整
(ひざがマシンの回転軸に合うようセット) - 【足パットの角度】
黄色いボタンを押しながらグリップを前後
まず座れるようにグリップを手前に引く
座ったらグリップを奥に調整
※本来であればスネの下がパットに当たるようにしたいが、上野店のマシンはパットの位置調整ができない。
極端につま先へパットが当たるようであれば足首の負担を考慮して使用を控えたほうが良い。 - 【足の幅】
こぶし1個ぶん開けた股関節幅
つま先は正面 - 【姿勢良く座る】
骨盤を起こす - 【グリップをつかむ】
胸は張り過ぎず肩を下げ
シート横のグリップを4本の指で引くようにとらえる
動作
- 【ひざを伸ばす】
しっかりと伸ばしきる - 【ゆっくり戻す】
丁寧にコントロールしながら戻す