ポラールの心拍計OH1の使い方を探していますか?スマホアプリPolar Beatとの同期のやり方、よくわかんないですよね?
この記事は、脂肪燃焼や体力向上を目的とした有酸素運動を効率的に行うためのリストバンド型心拍計「ポラール心拍計OH1」と専用アプリ「ポラールビート(Polar Beat)」の使い方を解説しています。
・Polar OH1の設定
・Polar Beatとの同期
・ジムでの具体的な活用法
結果を個人で管理して分析したり、仲間と共有して楽しむことができ、ジムやスタジオでの運動を効果的に楽しみたい方は必見です。もちろん、屋外での有酸素運動にも活用できます!
※アタッチメントを使うことで水泳にも使えるようですが、施設により心拍計の持ち込みルールが違います。プールでも使いたい場合はお使いになる運動施設に問い合わせていただくことをおすすめします。
※GPS機能を搭載しており屋外でのランニングやサイクリング等にも活用できるようですが今回はジムでの使用法について解説しています。
心拍計ポラールOH1とポラールビートの同期と設定

ズバリ、Polar OH1(アームバンド型の心拍計)とPolar Beat(心拍トレーニングアプリ)は、ジムでの運動中にリアルタイムで心拍数をモニタリングするための最良の手段です。早速、心拍計とアプリを同期していきましょう。
心拍計とアプリを同期

本体の側面にあるボタンを長押しします。
サインイン登録することでデータの記録やレズミルズを含む100以上のスポーツカテゴリーから選択することができルようです。サインインせずに「続行」というボタンですぐに運動を開始できますが、一度ペア(同期)を解除するとデータが消えてしまうみたいです。
- ペア設定
- 心拍センサーという項目からOH1とアプリを同期します。

- プロフィール設定
- 生年月日などを入力します。
- 最大心拍数は「220-年齢」の数字が初期値として表示されています。機会があれば実測を入力すると良いでしょう。
※詳細は後述の「最高心拍数について」を参考にしてください。

エアロバイクなどの簡単な有酸素運動マシンで試しに運動してみましょう!
OH1をストラップに取り付け、ストラップを腕に装着し、ポラールビートのホーム画面で心拍数が測れていることを確認します。取り組むスポーツを選択し、心拍数をモニターしながらエクササイズを行いましょう。
最高心拍数の設定
最高心拍数は心拍トレーニングにおいて重要な設定です。すでに自分の最高心拍数の実際の数字がわかる方はその数字を入力します。わからない方はとりあえず220-年齢から算出された数字を入力しておきましょう。
最高心拍数の実測
栄養状態や体調の良い日にジムでの有酸素運動で最高心拍数を実測し、その数値を入力しましょう。それが今のあなたの最高心拍数です。これを基準に心拍トレーニングに取り組んでいきましょう。
ジムの有酸素マシンでひとり全力を出すことに恥じらいを感じる方は有酸素系のスタジオエクササイズに参加し、ポラールOH1で心拍数をモニターしながらその最後の方で全力を出し、最高心拍数を実測してみましょう。
安全に測定できるインドアバイクのクラスをおすすめします。ペダルの負荷を上げ、回転数を維持し、あなたの今の最大努力を測りましょう。
・SPINNING®︎
(ストレングスやインターバルの日)
・レズミルズ スプリント
・レズミルズ RPM45
・レズミルズ THE TRIP
心拍計ポラールOH1とポラールビートの具体的な活用方法

ジムでの有酸素運動の他、スタジオエクササイズにも活用できます。
心拍をずっとモニターしながら運動することが理想ですが、エクササイズ種目によりそれが叶わないものもあります。表示しているスマホなどのデバイスを落とさないように気をつけましょう。
エアロバイク

- スマホを置いておくことができる
- 運動中ずっと心拍を確認できる
- 座って運動するので落ち着いてコントロールできる
- 強度の高い運動には向いていない
お試しで使うには最適です。まずはエアロバイクをおすすめします。
クロストレーナー

- スマホを置いておくことができる
- 運動中ずっと心拍を確認できる
- バイクより強度の高い運動がやりやすい
- 動きに慣れないと大変
バイクに慣れたら使ってみましょう。動作に慣れてしまえば強度の高い運動にも対応することができます。
トレッドミル

- スマホを置いておくことができる
- バイクより強度の高い運動がやりやすい
- 運動中ずっと心拍を確認できるとは限らない
- 振動でスマホが落ちてしまうかも
- 動きに慣れないと大変
動作に慣れてしまえば強度の高い運動にも対応することができます。ただ、歩いていても振動でスマホを落としてしまう可能性があるため工夫が必要です。
レズミルズのエクササイズ全般
- 心拍トレーニングとしての精度が上がる
- 成果が視覚的に表示されるから楽しい
- 記録をシェアすることができる
- 運動中ずっと心拍を確認できるとは限らない
- スマホを目の前に置いておくことができない
- 周りと浮くかもw
ボデディアタックやボディコンバットなどの有酸素運動はもちろん、グリッドカーディオやRPMのクラスでも活用いただけます。ただし、実際のレッスン中では目標心拍数の案内や指示(キューイング)がないため、心拍トレーニングの取り組み方を知る必要があるでしょう。
周りと比べて浮くかもしれないと思うかもしれませんが、有酸素運動をよくわからずにやるよりは良いでしょう。
心拍計ポラールOH1の充電

USB充電ができるケースに本体を装着して充電します。1時間ぐらいの運動を週に数回行うのであればすぐ充電がなくなる心配はありません。満タンになると緑に光ります。
しばらく充電していないとUSBに差し込んでも光りませんが、充電はできているようです。時間が経つとオレンジに点滅します。

着脱は簡単ですが本体や充電ケースを落とさないように気をつけましょう。物の隙間に落とすと取れないかもしれません。