「トレーニング効果はいつから実感できると思いますか?」
3ヶ月?2週間?1日でも変わる?
ジムの効果が出ないときに見直す3つのことを現役パーソナルトレーナーが解説します。
・ジムの効果が出るのは○○から
・見直すべき3つの項目
ジムの効果が出る人、出ない人
ズバリ、ジムでの運動効果を実感していますか?
どんなジムでも入会者が多い月は1月と4月です。
年のはじめや新生活をきっかけに、健康増進やダイエット、ボディメイクを決心する人が多く、その反面、3ヶ月ほどでジムから足が遠のいたり、半年後には退会を検討する人も多くいらっしゃいます。
当初の目標を達成した!というよりは
「思うように変わらなかった」という理由がほとんどのようです。
この記事ではまず、半年後に退会する人としない人の特徴やジムの効果について解説していきます。
効果が出て続いている人の特徴
- 正しいトレーニング動作を習得している
- 長い目でトレーニング計画を立てている
- 周囲の人に変わったねと誉められた
- 自分でも成果を感じられる
- 一緒に運動する仲間ができた
当たり前ですが、成果の出ている人はジムを続ける傾向にあります。「もっとやりたい」「やめたくない」という願望が自然と出てくるようですね!
効果が出ずに退会する人の特徴
- 間違ったトレーニング動作に気づいていない
- 短期間で大きな変化を望んでいる
- はっきりとした成果を感じられない
- 時間と会費がもったいないと感じてくる
- ひとりでトレーニングをしている
早い段階で成果を実感していないと、時間やお金の問題で退会を考えるようです…
ジムの効果はいつから?
ズバリ、1日からでも変化を感じることができます。
これは体型の変化ではなく細胞レベルのお話です。
正しい筋トレができれば細胞レベルで体が変わる刺激を得ることになります。要は体が変わるスイッチをトレーニングのたびに押している状態です。そこに必要な栄養(五大栄養素)と休養(トレーニング頻度)が得られれば体型は少しずつ変わっていきます。
トレーニングを始めたばかりの人はモチベーションが高く、早く結果が欲しいという気持ちが強いのですが、筋力トレーニングのみならず全てのスポーツにおいて基礎のない人が相応の結果を得ることはまずありえません。
筋力や筋肉がつくためには、体の中で行なわれている様々な生理的反応が関与しています。こうした反応 (トレーニングの成果)は少しづつ起こるため、ある程度の時間が必要です。ちょっと筋トレをしただけでたくさんの筋肉がついてしまったら日常生活に支障が出てしまいますよね?
私たちの体はトレーニングの刺激に対して少しずつ適応しようと反応する、そういう設計になっているのです。
なので、体型の変化は3ヶ月ほど継続してから感じられるようになります。
トレーニングを始めたばかりの人にとってこの3ヶ月間が一番大変かもしれません。運動不足の体は何をしてもすぐにつらく感じるからです。筋力や筋肉が本格的につき始めるのは基礎体力がついてからです。
残念ながら多くの人がもっと早く成果が得られると思っていて、3ヶ月が経過する前にはジムから足が遠のいていきます(体型の小さな変化は1ヶ月ほどで表れるのに…)
「やっぱり私は運動に向いてない!どんなに頑張っても無理だわ!」という話を良く耳にします。ちょうどそのぐらいの時期から目に見えて体が強くなり始めるので、結果が見えてくる寸前にやめてしまうのはモッタイナイですよ!!正しい動作と適切な負荷でトレーニングができていれば必ず体に良い反応が起こります。
確実に周囲からはこう言われるでしょう。
「ちょっと前から思ってたんだけど、最近スタイル良くなったよね⁉︎」
そうです!
あなたの努力が他の人から見てわかるぐらい
(言葉に出るぐらい)までになるには
少し時間が掛かります。
称賛の声は、少し遅れて聞こえてくるのです。
すぐに見直すべき3つのこと
ジムの効果を疑う前に見直すべき項目は以下の通りです。
- 食習慣
- トレーニング内容
- 運動習慣
1. 食習慣
2. トレーニング内容
トレーニングの順番や強度はもちろん、動作(トレーニングフォーム)も重要です。筋トレのマシンをただ動かすだけ、自転車こぎをなんとなくやっているだけ…。中途半端な動作では、効果が出ないどころか関節を痛める恐れもあります。
すぐに実践できる方法は、正しいフォームを知ることです。
昨今ではYouTubeなどの動画で確認することができますが、見よう見まねでは得られない実感があるのも事実です。ここは直接トレーニング指導者から教わることが望ましいでしょう。
3. 運動習慣
まとめ
早い段階で成果を出すために
- 正しいトレーニングを学習しましょう
- 無理のない運動と食習慣を身につけましょう
- ある程度の自己管理を心掛けましょう
経験上、ひとりでアレコレ悩むよりプロに相談したほうが早いことがほとんどです。パーソナルトレーニングを受ける場合は、やらされてる感よりも習得する感じで受けたほうがコスパに良いでしょう。
ぜひ、そのような指導方針のトレーナーさんを探してみてくださいね。
≫パーソナルトレーニングのはじめどきは?
コメント